ACKTACKT

  • ニュース
  • イベント
  • レポート
  • 遊○地
  • アクトについて
  • メールニュース登録
ARTS COUNCIL TOKYO →サイトポリシー →プライバシー

ACKT

  • TWITTER
  • INSTAGRAM
  • ニュース
  • イベント
  • レポート
  • 遊○地
  • アクトについて
  • メールニュース登録
  • →サイトポリシー
  • →プライバシー
  • TWITTER
  • INSTAGRAM

ACKTの公式インスタグラムACKTの公式インスタグラム

ackt186

ACKTは、国立市および多摩地域の社会課題に向き合い、文化をつくる多様な人が集まり活動を育むプラットフォームをつくります。

【GREEN GREETINGS|8/23(土)はお手入れとモーニング!】
谷保駅南口緑地での毎月の取り組み「GREEN GREETINGS」。
8月はおそらく酷暑の中の作業となるため、最初の1時間程度を作業時間に充てたあと、すぐ近くにあるACKTの拠点「さえき洋品●(てん)」で、参加された皆さんとモーニングをする予定です!
それぞれで食べたいもの、飲みたいものを持ち寄って、会話を楽しみながら、谷保駅南口緑地をどんな公園にしていくか話しながら、朝ごはんをご一緒しましょう。
アイスコーヒーなど簡単なものはご用意する予定です。

ーーー
自分でつくる、まちの交縁(コウエン)
地域に住む人たちが、お互いにゆるやかにつながる場所が欲しい。
だけど、まちなかで新しいつながりが生まれるきっかけは見つかりにくい。
そこで私たちACKTでは、人々がゆるく交流できる、まちの縁側のような場所をつくることにしました。
緑(みどり)とともに人々の縁(えん)を生み出し、公園を交流拠点として活用していきます。
それは自分たちでつくる、まちの交縁。
これからの公園の形です。

|概要
・谷保駅南口前にある「谷保駅南口緑地」を自分たちの手で変化させていくプログラムです。
・プロのガーデンプランナーと一緒に月に1、2回ほどを目安に緑地のお手入れやガーデニングを行います。
・プログラム中はACKTの活動拠点「さえき洋品●(てん)」を休憩場所等に活用します。
GREEN GREETINGSは、参加するみなさんと一緒に緑地の使い方を考えていくプログラムです!
どんな場所になったら嬉しいか、一緒に緑地のお手入れをしながら教えてください♪

ーーー

各回の最新情報はACKTのウェブサイト、SNS等で随時お知らせいたします。
ご参加の際は事前にご確認いただきますようお願いいたします。

|参加申込
プロフィール欄の参加申込にお進みください。
事前申込は必須ではありません。飛び込み参加も大歓迎です!
※会場が混雑した際は入場を制限する場合があります。
※作業が早めに終了した場合は、終了予定時刻よりも早く解散する場合があります。
※雨天中止の場合、ACKTのSNS等でお知らせいたします。

|集合場所
さえき洋品●(住所:東京都国立市谷保5014-4)
アクセス:JR南武線 谷保駅南口より徒歩0分
(JR谷保駅の南口を降り、直進した先、右手側2軒目にあたる建物。「さえき洋品店」という看板が目印です。)
※会場には駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。

|参加費用
無料

|持ち物
・軍手
・水分補給のできるもの
・移植ゴテ(✳︎)
・草刈鎌(✳︎)
・モーニングでご自身が食べたい・飲みたいもの

(✳︎)はお持ちの方のみ、ご持参ください。

|参加に際しての注意事項
・当日は汚れてもいい服装でお越しください。
・帽子の着用やこまめに水分を補給する等、熱中症に充分ご注意ください。
・当日の記録は、本事業の運営・広報に使用しますので予めご了承ください。
・プログラムの内容は変更となる場合がございます。
詳細はプロフィール欄のURLをご確認ください。

#ACKT #アクト
【CAST(ボランティア)2次募集中|Kun 【CAST(ボランティア)2次募集中|Kunitachi Art Center 2025】
現在、8月24日(日)23:59締切で、「Kunitachi Art Center 2025」の運営サポートを行うCAST(ボランティア)の2次募集をしています。

「アートが好き」という人はもちろん、「イベントの運営に関わってみたい」「様々な人と話してみたい」など、応募の動機はどんな理由でも大丈夫です。
年齢や職業、ボランティア経験の有無も問いません。
ぜひ、私たちと一緒にKunitachi Art Center 2025で活動してみませんか?

|Kunitachi Art Center 2025の概要
新宿より約30km、時間にして約40分。
ここ国立市を含めた多摩地域には、多くの作家がアトリエをかまえ、生活しています。
Kunitachi Art Centerは国立市内および近辺に点在するアトリエ・ギャラリー・店舗を会場に展示とまちを横断するプログラムです。
普段は見ることのできない制作の裏側や、作家本人とのコミュニケーションの中で生まれる、 作品鑑賞だけではない面白さの余白の部分も伝えていきます。
プログラムは市内全域をフィールドに、まちの中で展開します。 展示を巡り、回遊することでまちの再発見や新しい視点が生まれるかもしれません。
6回目の開催となる今年は展示を行う各スペースを巡るツアーやトークイベント、ワークショップなどを実施予定です。
まちなかでのプログラムを通じて、より日常に寄り添ったかたちで文化を発信します。
私たちはこのまちで、活動の輪郭を探りながら、文化を育んでいくことを目指します。

|募集人数
20名程度(申込要項をもとに選考させていただき、人数を確定します)

|CAST(ボランティア)活動期間
2025年9月〜11月の約3ヶ月間

|申し込み方法
当アカウント( @ackt186 )プロフィールにあるリンクからGoogleフォームへアクセスしてください。

申込締切|
2次募集締切:2025年8月24日(日)23:59
※参加決定のご連絡は8月31日(日)までに応募時にご登録いただいたメールアドレスへお送りします。

その他詳細は、ACKTの公式Webサイトをご覧ください!

#ACKT #アクト #国立市
ACKTのWebサイトにて、毎月谷保駅南口緑地で実施している「GREEN GREETINGS」の活動と、6月、7月に開催した「ミニワークショップ」についてのレポートを公開しました。
ドクダミの花(苞(ほう))などをホワイトリカーに漬けて虫除けなどにする「ドクダミチンキづくり」、木の枝などを自然な花壇の柵に活用する「しがらみ(柵)づくり」。どちらも身近にある草や木の枝などを使ったものなので、ぜひご覧ください!
------
当アカウントプロフィール欄のリンク(ackt.jp)からWebサイトへアクセス、
「レポート」カテゴリにあります。

#ackt #アクト #国立市
Kunitachi Art Center(クニタチアートセン Kunitachi Art Center(クニタチアートセンター)2025のティザーサイトをオープンしました。
2025年10月4日から19日まで、国立市内および近辺に点在するアトリエ・ギャラリーなどを会場に、
展示とまちをめぐるまちなかプログラムです。
2025年で6回目の開催となります。
(2025年7月時点)

テーマ「I’m Learning」
リスキリングが注目されAIが日常生活に浸透するいま、
学びの意義やあり方は大きく問い直されているのではないでしょうか。
学校で勉強する学生に限らず、
人生100年時代を生きる一人ひとりが「どのように、何を、成長させたいのか」を問い直し、
明日の自分がちょっとでも前進している可能性を“まなび”に見出すことができたら──。
 
1952年に文京地区に指定されて以来、学問の環境を育んできた国立で、
いま一度「私がまなぶ」という姿勢に向き合ってみたいと思います。

詳細はティザーサイトをご覧ください。
(プロフィール欄のリンクからお進みください)
【GREEN GREETINGS|7/12(土)はいつもの活動&しがらみ)柵)づくり!】
2週間後に行う谷保駅南口緑地での取り組み「GREEN GREETINGS」では、いつもの活動に加え、以前植えたミックスシードの花壇を守るため、しがらみ(柵)づくりを行います!

3月に剪定した梅の木の枝などをゴミにせず、再利用してつくるナチュラルな花壇柵。もちろん他の枝でもつくることができるので、ここでつくり方を学んで、ご自宅や他の場所で実践してみてはいかがですか?ぜひご参加ください!

2週間前に実施したGREEN GREETINGSでは、ドクダミを摘み取り、かゆみ止めなどに使える「ドクダミチンキ」づくりを行いました。ホワイトリカーに漬けたドクダミの花が茶色くなってきていて、もう少しで使えそうな雰囲気(添付は漬けてまだ数日のもの)。谷保駅南口緑地すぐにあるACKTの拠点「さえき洋品●(てん)」にも置いているので、7/12の作業時にもぜひ活用してください。

ーーー

自分でつくる、まちの交縁(コウエン)
地域に住む人たちが、お互いにゆるやかにつながる場所が欲しい。
だけど、まちなかで新しいつながりが生まれるきっかけは見つかりにくい。
そこで私たちACKTでは、人々がゆるく交流できる、まちの縁側のような場所をつくることにしました。
緑(みどり)とともに人々の縁(えん)を生み出し、公園を交流拠点として活用していきます。
それは自分たちでつくる、まちの交縁。
これからの公園の形です。

|概要
・谷保駅南口前にある「谷保駅南口緑地」を自分たちの手で変化させていくプログラムです。
・プロのガーデンプランナーと一緒に月に1、2回ほどを目安に緑地のお手入れやガーデニングを行います。
・プログラム中はACKTの活動拠点「さえき洋品●(てん)」を休憩場所等に活用します。
GREEN GREETINGSは、参加するみなさんと一緒に緑地の使い方を考えていくプログラムです!
どんな場所になったら嬉しいか、一緒に緑地のお手入れをしながら教えてください♪

ーーー

各回の最新情報はACKTのウェブサイト、SNS等で随時お知らせいたします。
ご参加の際は事前にご確認いただきますようお願いいたします。
|参加申込
プロフィール欄の参加申込にお進みください。
事前申込は必須ではありません。飛び込み参加も大歓迎です!
※会場が混雑した際は入場を制限する場合があります。
※作業が早めに終了した場合は、終了予定時刻よりも早く解散する場合があります。
※雨天中止の場合、ACKTのSNS等でお知らせいたします。
|集合場所
さえき洋品●(住所:東京都国立市谷保5014-4)
アクセス:JR南武線 谷保駅南口より徒歩0分
(JR谷保駅の南口を降り、直進した先、右手側2軒目にあたる建物。「さえき洋品店」という看板が目印です。)
※会場には駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。
|参加費用
無料
|持ち物
・軍手
・水分補給のできるもの
・移植ゴテ(✳︎)
・草刈鎌(✳︎)
(✳︎)はお持ちの方のみ、ご持参ください。
|参加に際しての注意事項
・当日は汚れてもいい服装でお越しください。
・帽子の着用やこまめに水分を補給する等、熱中症に充分ご注意ください。
・当日の記録は、本事業の運営・広報に使用しますので予めご了承ください。
・プログラムの内容は変更となる場合がございます。
詳細はプロフィール欄のURLをご確認ください。

#ACKT #アクト #国立市
【GREEN GREETINGS|6/14(土)はいつもの活動&ドクダミチンキづくり!】

来週6/14(土)9:00からは2ヶ月ぶりの「GREEN GREETINGS」!新緑の季節になり、谷保駅南口緑地の植物もぐんぐん成長中。草取りを中心に、参加される皆さんと作業を進めていきます。

今、ドクダミも全盛期。緑地内にも広がり花を咲かせています。地下茎 がしっかりと伸び、雑草と捉えるとなかなか厄介者ですが、ドクダミ茶にしたり、チンキにしたり、暮らしにいろいろと役立つ素敵な草でもあります。
今回はこのドクダミを取りながら、集まった皆さんと一緒に「ドクダミチンキづくり」を行います!虫刺されやかゆみ止めとして使える、これからの季節に欲しいモノ。
簡単に作れるので、一度覚えればご自宅にはえているドクダミを使ってご自身で作ることも可能です。

ご参加いただける方は、密閉できる小瓶(ジャムの瓶くらいのもの…..もう少し大きくてもOK )をご持参ください!
(忘れた方用にACKT側でもいくつかご用意する予定です)

ーーー

自分でつくる、まちの交縁(コウエン)

地域に住む人たちが、お互いにゆるやかにつながる場所が欲しい。
だけど、まちなかで新しいつながりが生まれるきっかけは見つかりにくい。
そこで私たちACKTでは、人々がゆるく交流できる、まちの縁側のような場所をつくることにしました。
緑(みどり)とともに人々の縁(えん)を生み出し、公園を交流拠点として活用していきます。
それは自分たちでつくる、まちの交縁。
これからの公園の形です。

|概要
・谷保駅南口前にある「谷保駅南口緑地」を自分たちの手で変化させていくプログラムです。
・プロのガーデンプランナーと一緒に月に1、2回ほどを目安に緑地のお手入れやガーデニングを行います。
・プログラム中はACKTの活動拠点「さえき洋品●(てん)」を休憩場所等に活用します。
GREEN GREETINGSは、参加するみなさんと一緒に緑地の使い方を考えていくプログラムです!
どんな場所になったら嬉しいか、一緒に緑地のお手入れをしながら教えてください♪

ーーー

各回の最新情報はACKTのウェブサイト、SNS等で随時お知らせいたします。
ご参加の際は事前にご確認いただきますようお願いいたします。

|参加申込
プロフィール欄の参加申込にお進みください。
事前申込は必須ではありません。飛び込み参加も大歓迎です!

※会場が混雑した際は入場を制限する場合があります。
※作業が早めに終了した場合は、終了予定時刻よりも早く解散する場合があります。
※雨天中止の場合、ACKTのSNS等でお知らせいたします。

|集合場所
さえき洋品●(住所:東京都国立市谷保5014-4)
アクセス:JR南武線 谷保駅南口より徒歩0分
(JR谷保駅の南口を降り、直進した先、右手側2軒目にあたる建物。「さえき洋品店」という看板が目印です。)
※会場には駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。

|参加費用
無料

|持ち物
・軍手
・水分補給のできるもの
・ドクダミチンキ用の密閉できる小瓶
・移植ゴテ(✳︎)
・草刈鎌(✳︎)
(✳︎)はお持ちの方のみ、ご持参ください。

|参加に際しての注意事項
・当日は汚れてもいい服装でお越しください。
・帽子の着用やこまめに水分を補給する等、熱中症に充分ご注意ください。
・当日の記録は、本事業の運営・広報に使用しますので予めご了承ください。
・プログラムの内容は変更となる場合がございます。

詳細はプロフィール欄のURLをご確認ください。

#ACKT #アクト #アートセンタークニタチ #プロジェクト #アートプロジェクト #ガーデニング #gardening #ガーデン #garden #グリーン #GREEN #Green #東京 #国立 #kunitati #クニタチ #国立市 #KUNITACHI
#多摩 #国分寺 #立川 #府中 #小平 #日野
Instagram でフォロー

© ACKT ALL RIGHTS RESERVED.